お知らせ

広島・大阪研修

8/28~29の2日間、広島と大阪へ研修に行って来ました。
1日目は広島県の府中市にある、土井木工さんへ工場見学をさせて頂きました。

福山市で新幹線を降りると、目の前に福山城が聳え立ちます。とても立派ですね!!

車で約40分程走ると、目的の土井木工さんに到着しました。
ブログで何度かご紹介させて頂いているBⅡソファや、RKソファ、kitokiシリーズなどを製造されています。
婚礼ダンスでも有名で、日本の家具業界を支えてきた老舗ブランドです。

工場には、ブラックウォールナットやブラックチェリー、ホワイトオークなど様々な樹種が積み重ねられています。
スタッフの方が実際にアメリカへ足を運び、限られた木材から上質な木材のみを厳選し、こちらへ運ばれてきます。

こちらはオーセンティシティシリーズのBⅡソファに使われるブラックウォールナット。
厚み50mmのサイズから、節の有無、木目の美しさなどでグレードが決められるそうですが、その中でもFASグレードという最高級ランクの木材を使用しています。

1枚目が節有で木目の表情がバラバラの木材。
2枚目がオーセンティシティに使われる木材。比べてみると一目瞭然です。木目の形、大きさまで綺麗に揃っています。
集められた木材からは約10%程しか取れないそうです。希少価値の高さが伺えますね。

そして木材は水平、垂直に削られ加工されていきます。
写真はフィンガージョイント。木の木口と木口をギザギザにして接合する方法です。


間に接着剤を塗り上下から圧着させます。
ちなみにこちらはソファの背面部分。1mmの狂いもなく綺麗に仕上がっています。


次にkitokiデスクキャビネットの組み立てを見学させて頂きました。端に穴を開け、ボルトで固定し、ボルトが見えないように木を埋め込む作業です。
のこぎりでカットし、最後は綺麗に水平に削ります。

ご覧の通りの美しさ。難しそうな作業ですがわずか数分で完了。まさに職人技です。。。

続いてショールームを見学させて頂きました。人気のkitokiシリーズや、新作の商品などが多数展示されています。

こちらはグレイシャーオーク。氷河地帯のような五大湖周辺の寒冷地で育ち、レッドオークの仲間ですが、ホワイトオークに比べて軽く、強度もあり、木目の表情も美しい木材です。経年変化による黄変も少ないので、柔らかい印象が続きます。

2Fにはオーセンティシティのソファなどがズラリと展示されています。

BⅡソファのカウチタイプ。アームの太さ、デザイン、木目の表情、バックスタイル、どこをとっても一際目を引きます。
もちろんデザインだけでなく、座り心地も抜群です。座面は1㎥あたり55㎏の高密度ウレタンと、ハンガリー産スモールフェザーが重厚感のある座り心地をもたらしてくれます。

更に、底付き感のない自然な座り心地を生み出すため、座の下の部分にはトップレベルのイタリア製ウェービングベルトを張ります。20㎏をの力を支えることが出来るベルトを30本も編み込んでいきます。至る所にメーカーのこだわりが感じられますね。

オーセンティシティDソファ。何と言っても前面が三角柱、角が五角柱のアームが特徴的です。
どこから見てもカッコイイの一言です。男性的なソファと言えるのではないでしょうか。

バックデザインがスッキリとしたRKカウチソファ。角度を付けた縦格子の工法は、無垢材を知り尽くした職人の巧みな技が活きていますね。

美しい後姿と斜めに傾斜する工法が印象的なRDソファ。

背中が縦のラインから横へと変化したREソファ。

曲線を描いたようなデザインのRFソファ。女性のように美しいラインをしています。


他のソファと比べてアームがシャープで、ワイド3Pサイズでも横幅1920mmというコンパクトさ。
少々お部屋が狭くても快適にお掛けできるサイズ感です。

サイド、バックにコの字のデザインが入ったCソファカウチタイプ。
アームが45mmとスッキリしている為、カウチでも最小2200mmのコンパクトサイズからお使い頂けます。

他にもTVボードやキャビネットなどが多数展示されていました。どの商品も魅力的で、こだわりが詰まったモノばかり。

私たちは普段完成された商品を目にしていますが、実際に展示場や工場へ足を運び、ゼロから完成までの過程を知り、作り手の想いに触れることがいかに大切かを学ぶことができました。
実際私自身まだまだ知らないこともたくさんありましたし、家具に対する情熱が足りないことも痛感しました。

私は生きる上で最もリラックスできる空間は”家”だと思います。その大切な空間と時間を、より快適にするために家具を提供させて頂いております。
お客様の感性は様々です。皆様の感性を尊重しながら、満足させることができるインテリアを、これからも追及していきたいと思います。

最後までご覧頂きまして誠にありがとうございます。
今回は広島出張を掲載させて頂きました。次回は大阪出張を掲載致します。

Instagram
↓↓↓
Instagram


natural furniture Y’s DAY
〒861-4115 熊本市南区川尻2-5-1
TEL 096-357-9852
FAX 096-357-9853
URL https://www.ys-day.com
ONLINE https://ys-day.shop-pro.jp/
E-mail info@ys-day.com
Instagram
10:00~19:00
店休日なし(年末年始除く)056.gif

オンラインショップでも素敵なインテリアとの出会いがあります。

Y's DAY Online Shop

Online Shopをみる

Online Shopをみる